キャンセル規定の設定について説明します。
キャンセル規定を設定する
※【店舗管理TOP】 サイドメニュー > 「キャンセル規定」 > 【キャンセル規定設定】画面
なお、掲載開始前でも設定は可能です。
【キャンセル規定 設定】画面
- キャンセル規定の変更について
内容を変更した場合、過去に受け付けた予約には反映されません。
変更内容を保存完了以降に受付した予約に対して適用されます。
①キャンセル規定を店舗ページに表示する場合は、チェックを入れて、次の②の項目を設定してください。
店舗ページにまだ表示せずに、設定を入力し保存しておきたい場合は、チェックを入れずに「確認」、「登録」を押し、設定を完了してください。
②キャンセル規定は、1名あたり、1予約あたり、指定なし(補足事項のみ入力)のいずれかで設定できます。
③コース予約の設定ができます。
ご来店の予定日を基準とし、いつからキャンセル料が発生するかを入力してください。
コース予約のキャンセル料金を、パーセント単位または円単位で設定できます。
④席のみ予約の設定ができます。
ご来店の予定日を基準とし、キャンセル料金が発生するかを入力してください。
席のみ予約のキャンセル料金を円単位で設定できます。
⑤補足事項に文字で注意書き等を設定できます。(300文字以内、5行以内) 補足事項のみの設定もできます。②で指定なし(補足事項のみ入力)を選択してください。
設定後、「確認」、「登録」を押して設定を完了してください。
各予約詳細からキャンセル規定を確認する
キャンセル規定は、設定時に入った予約に適用されます。
レストランボードの予約詳細画面から、予約時のキャンセル規定を確認できます。
お客さまから見たキャンセル規定の表示場所
設定したキャンセル規定は、お客さまが予約を入力する画面の下部に表示されます。
予約時にキャンセル規定に同意しての予約申込になります。
リクエスト予約・即予約、同様に表示されます。
お客さまのマイページの【ご予約内容の詳細】にも表示されます。
- 実際のキャンセル時の対応については、お客さまとお店との間での解決をお願いいたします。