ここでは、リクエスト予約の通知の受信設定と受付の設定の手順を説明しています。
なお、掲載開始前でも設定は可能です。
1.リクエスト予約の受付
曜日別の予約除外時間の設定をすることができます。
例)「11:00~14:00の時間帯は受け付けない」と設定した場合は、11:00~13:59までが受け付けない時間帯となります。
そのため、14:00も受け付けないとする場合は、「11:00~14:30の時間帯は受け付けない」としてください。
- 例外設定の各時間の変更は、個別に設定を行った予約受付カレンダーの各日付には反映されません。例外設定を登録後、予約受付カレンダーをご確認ください。
2.予約通知先設定
①【通知メールの設定】
メールで予約通知を受信するためにはまずメールアドレスを登録する必要があります。設定方法についてはこちらをご覧ください。
通知を受け取りたいメールアドレスにチェックを入れます。
②【個別FAX設定】【一覧FAX設定】
通知FAXを受け取るかどうかの設定を行います。
FAX番号が変更になった際は、速やかに担当営業にご連絡ください。
③【おまとめメール受信設定】
昨日に来店予定となっているリクエスト予約をまとめてメールで通知します。
実際の来店に違いがあれば、店舗管理画面上で人数変更やキャンセルなどの処理を行います。
通知はメールのみとなります。
個別FAXと一覧FAXについて
・個別FAXは詳細な予約情報が確認できるFAXです。予約が入るたびに送信されます。・一覧FAXは前日に受け付けた予約を一覧で確認できるFAXです。一日一回送信されます。
※一覧FAXには詳細な情報は記載されていません。
- ・メールとFAXのどちらの通知も受け取らない設定にすることはできません。
・メールのみで通知を受信する場合は、必ず店舗管理画面から予約の詳細情報を確認する必要があります。
3.各種受付設定
①【予約の受付時間単位】
予約の受付時間単位を設定します。
②【予約受付締切】
予約日前日まで、リクエスト予約を受け付けることができます。
詳しくは前日リクエスト予約受付設定をご確認ください。
③【席のみ予約の受付】
予約の受付設定を選択します。
④【その他お店と相談の受付】
予約の受付設定を選択します。
⑤【リクエスト予約に関してのお店からの連絡事項】
連絡事項を入力します。
入力後、「確認」を押してください。
- 【予約の受付時間単位】で設定した受付時間単位は、即予約にも反映されます。
内容を確認し、「登録」を押してください。