農林水産省からの委託を受けている、Go To Eatキャンペーンについて以下のご案内をいたします。
11月10日の新型コロナウイルス感染症対策分科会「緊急提言」では、
「感染リスクが高まる「5つの場面」」として、「大人数、例えば5人以上の飲食では、感染リスクが高まる」ことが示されました。
これを踏まえ、GoToEatキャンペーン事業においても、ポイントの付与・利用は、原則として「4人以下の単位」での飲食とする対応を行うこととしました。
本対応の適用は11/21(土)からとなります。
<飲食店における対応依頼内容>
・利用客全体に「4人以下の単位」での飲食を呼びかけてください。
・利用客が「4人以下の単位」になるよう、パーティション、アクリル板、テーブル、個室等を利用し、または各グループの客同士が最低1m空くように席を配置するなど
・同一グループであっても利用客を物理的に分けるよう、席の配置を工夫してください。
・協力いただけない方にはポイントの付与・利用を控えていただくようにしてください。
・下記お知らせ例を参考にしていただき、この旨を店頭などで周知してください。
【お知らせ例】
新型コロナ感染拡大防止のため、「4人以下の単位」での飲食にご協力をお願いいたします。
・同じグループでも、小学生以下のお子様や介助者、同居家族等を除き4人以下となるよう、パーティションやアクリル板で区切ったテーブル、または別々のテーブルや個室のお席へのご案内となります。
・ご協力いただけない場合は、GoToEatキャンペーンの食事券の利用やポイントの付与・利用をお断りさせていただきますので予めご了承ください。
各地域における感染状況等を踏まえ、この制限を導入する都道府県は、以下のとおりです。
都道府県 | 方針 |
北海道 | 4人(未就学児、介助者等を除く。)以下の単位とする(同居家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
埼玉県 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下の単位とする(同居家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
千葉県 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下の単位とする(同居家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
東京都 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下の単位とする(同居家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
愛知県 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下の単位とする(家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
京都府 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下の単位とする(家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
大阪府 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下とする(家族のみの場合はこの限りでない。)※2 |
兵庫県 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下の単位とする(家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
沖縄県 | 4人(子ども、介助者等を除く。)以下の単位とする(同居家族のみの場合はこの限りでない。)※1 |
その他の県 | 現時点では、人数制限を導入せず。※3 |
※1
・飲食店におかれましては、11 月 21 日以降順次、利用客が「4人以下の単位」になるよう、パーティション、アクリル板、テーブル、個室等を利用し、または各グループの客同士が最低1m 以上空くよう席を配置するなど同一グループであっても利用客を物理的に分けてください。
・なお、この制限は、5人以上での食事券の利用、ポイントの付与・利用を妨げるものではなく、例えばテーブルを分けるなど、4人以下の単位で飲食することを意図しています。
・また、例えば、飲酒を伴う大人数の懇親会を控えていただくことを念頭においており、乳幼児、例えば、小学生以下の子ども、高齢者の介助者、障がい者の介助者などに対して、店舗が常識的な範囲で対応することまで制限するものではありません。
※2
・大阪府では、5人以上のグループをテーブルごとやパーティションで分けて物理的に4人以下として飲食しても、食事券の使用はできません。既に販売された食事券も、4人以下の飲食でしか使用できません。
※3
・岐阜県は検討中です(県内の感染状況を分析し、専門家などから丁寧にご意見をお伺いした上で判断します)。
【食事券の利用、ポイントの付与・利用条件以外の留意事項】
・北海道では、2時間を超える長時間での飲食を控えて下さい。
・神奈川県では、「マスク会食」が奨励されています。
・大阪府では、「2時間以上」の宴会・飲み会は控えて下さい。「静かに飲食」「会話の際はマスクの徹底」をお願いします。
・京都府では、飲食機会の「3つの約束」を要請しています。
「マスクを外すなら大声はださない」「宴会は2時間を目安に」「体調が悪ければ参加しない」
【飲食店の皆様へ】
飲食店の皆様におかれましては、感染症予防対策への理解と協力をお願いいたします。